勝浦海中公園周辺の磯遊びと海中展望塔の楽しみ方~2児ママの体験ブログ~

スポンサーリンク
勝浦海中公園周辺の磯遊びと海中展望塔の楽しみ方~2児ママの体験ブログ~

わが家は年に何度も千葉県勝浦市に旅行に行きます。
東京に住んでいるので、ドライブで気軽に行きやすく、海の透明度が非常に高くてきれいなので、本当におすすめのエリアです。
今回は、小さいお子さん連れでも楽しめる、かつうら海中公園周辺の磯遊びと海中展望塔の楽しみ方についてご紹介します。

スポンサーリンク

勝浦海中公園と勝浦展望塔への行き方・詳細情報

勝浦海中公園と勝浦展望塔へのアクセス

住所:千葉県勝浦市吉尾174
電話:0470-76-2955
車で:圏央道市原鶴巻インターから128号線を経由して約90分
電車で:JR勝浦駅からタクシーで約7分。鵜原駅から徒歩15分。

詳細はこちら>>かつうら海中公園・海中展望塔へのアクセス・基本情報【楽天トラベル たびノート】

駐車場:2時間まで200円、2時間以降1時間ごとに100円
※道路を隔てた向かい側にある海の博物館にあります。
こちらの写真が、“海の博物館”入口で、その奥に駐車場があります。

海の博物館 駐車場

海の博物館の駐車場と海の博物館についてはこちらの記事で紹介しています。

小学生中学生の夏休み自由研究は海の博物館がおすすめ!その理由とは?~2児ママ体験ブログ画像あり~
千葉県勝浦市・海の博物館に行けば夏休みの自由研究は小学生の低学年・中学年・高学年・中学生もテーマが決まること間違いなし!家族旅行を兼ねて訪れたわが家の写真付きクチコミレビューをご紹介。おサイフにも優しく、子供も大人も楽しめる節約おすすめスポットです。

勝浦展望塔の料金と詳細

勝浦展望塔の料金

海中の透明度は日によって変わるため、透明度により料金が変わります。
透明度が低いと安くなります。
例えば、透明度4mであれば、4mくらい見渡せるという意味です。

透明度4m以上:大人980円、小・中学生:480円、4歳以上の幼児 220円
透明度2-3m: 大人650円、小・中学生:330円、4歳以上の幼児 160円
透明度1m: 大人330円、小・中学生:160円、4歳以上の幼児 100円
透明度0m: 大人160円、小・中学生:100円、4歳以上の幼児 0円

勝浦展望塔の営業時間

営業時間:9時~17時(受付時間16:30まで)
※年中無休(悪天候の場合、閉館することもあります)

勝浦海中公園の透明度や営業については、毎日公式twitterで更新されています。
行く前にはこちらをチェックしていただくことをおすすめします。

千葉県勝浦海中公園センター【公式ツイッター】

勝浦展望塔の詳細

地下に向けて96段のらせん階段があります。
海中に360度の展望塔があり、24ヶ所の窓から、お魚が泳ぐ様子を観ることができます。
ちなみに、近くで餌付けをしているので、お魚が寄ってきてくれているのです。(笑)
エレベーターはありませんので、ベビーカーなどで降りることはできません。
昔ながらのどこか懐かしい感じのする展望塔です。

かつうら海中公園・勝浦展望塔の口コミはこちら>>【楽天トラベル たびノート】

勝浦海中公園周辺の磯遊びスポット

勝浦海中公園には、ほんの小さな海岸があり、磯遊びが楽しめるようになっています。
監視している人がいないので、海水浴はおすすめできませんが、天気が良い日には足を海水につけたり、海藻が落ちていたりするので、小さいお子さんなどは磯遊びを楽しむことができます。

磯遊びをもっと楽しみたい時には、すぐ近くにある鵜原海水浴場(うばらかいすいよくじょう)が超穴場でおすすめします。

かつうら海中公園・勝浦展望塔から車で2,3分、徒歩でも15分程の距離です。

鵜原海岸での磯遊びについてはこちらの記事をご覧ください。

千葉の磯遊びで超綺麗な海の穴場は鵜原海水浴場!長年通うママ体験ブログ~画像あり~
「千葉の綺麗な海はどこ?」と聞かれたら、私は迷わず勝浦市の鵜原海水浴場をおすすめ。東京からのアクセスも良く、車でも電車でも行ける千葉の穴場スポット。海を散歩するにも、磯遊びや海水浴場の穴場でもある鵜原海水浴場を長年通っている私が体験と共にご紹介。

勝浦海中公園のランチ

勝浦海中公園内に、管理センターと呼ばれる施設が併設しています。
その二階に「レストラン三日月亭」があり、海を見ながらランチを楽しむこともできます。
一階は売店になっていて、お土産を売っています。
勝浦海中公園 海中展望塔のランチ 三日月亭
レストランで食べるのももちろん良いのですが、車であれば、近くにベイシアという大きなスーパーがあります。
その中に軽食を食べられるカフェがあり、そこで担々麺などリーズナブルなお値段で提供されているので、そちらもおすすめです。
また、そこでおにぎりなどを買ってきて、海岸や隣接している鵜原理想郷で素晴らしい景色を見ながら食べるランチもとても気持ちいいです!

鵜原理想郷とランチスポットについてはこちらの記事で紹介しています。

鵜原理想郷と一年中楽しめる鵜原海岸の魅力!子連れ旅行好きママの体験ブログ~画像あり~
わが家が毎年何度も訪れる千葉県勝浦市の鵜原海岸の隣にある『 鵜原理想郷 』という絶景スポット。南房総国定公園内の高台に位置し、鵜原海岸から子連れでも楽しめる、鵜原理想郷の入口 “黄昏(たそがれ)の丘までの散歩道”を写真と共にご紹介します。

まとめ

今回は千葉県にあるかつうら海中公園の海中展望塔や磯遊び、ランチのおすすめについてご紹介しました。

私たちが行ったときは8月のお盆休みの時期で、台風が来ていた時がありました。
雨はまだ降っていなかったものの、勝浦海中公園の海辺は荒れていて少し怖かったのを覚えています。
そんな時には、勝浦海中展望塔も透明度が低く、入れない場合もありますので、隣にある海の博物館に行くことをおすすめします。

海の博物館についてはこちらの記事で紹介しています。

小学生中学生の夏休み自由研究は海の博物館がおすすめ!その理由とは?~2児ママ体験ブログ画像あり~
千葉県勝浦市・海の博物館に行けば夏休みの自由研究は小学生の低学年・中学年・高学年・中学生もテーマが決まること間違いなし!家族旅行を兼ねて訪れたわが家の写真付きクチコミレビューをご紹介。おサイフにも優しく、子供も大人も楽しめる節約おすすめスポットです。

わが家は自炊グッズで子連れ格安旅行をたくさん楽しんでいます。
こちらの記事もよろしければご覧ください。

自炊グッズで二泊三日子連れ格安旅行!節約できるのはいくら?実際の写真と金額を公開!
炊飯器とホットプレート持参で素泊まりプランを楽しむ格安旅行のやり方を写真付きで紹介します。子連れでも気兼ねなく楽しめる簡単で節約できるわが家の家族旅行を写真付きで解説。現地スーパーで買い物して、子供も一緒になって楽しめて一石二鳥な自炊プランです。

わが家の旅行が参考になれば嬉しいです。

旅行
スポンサーリンク
うの 紗羅をフォローする
節約しながら旅行を楽しむ2児ママの子育て雑記ブログ

コメント