ビニールのしわ、のばしたいときありませんか?
わが家は、次女がチアダンスを習っているのですが、ポンポンがかなりしわしわで、くしゃくしゃで、小さくなってしまいました。。
アイロンを一個一個かけるわけにもいかないし、どうしよう?
そんなお悩みが解決できましたので、この記事では、ビニールのしわのばし方法を、チアポンポンのビニールで詳しく解説しています。
ビニール素材は、例えばビニールクロスやレジャーシートも、熱を当てるとしわが取れます。
ビニールシートの場合は、蒸しタオルなどでもある程度効果はありますが、ビニールの形状によってはドライヤーが便利で簡単です。
ドライヤーの熱で、ビニールのしわのばしができて、チアポンポンはふわふわになります。
では、私が実際にやってみた方法を画像と共にご紹介します。
チアポンポンのビニール【しわのばし前】
チアポンポンのビニール、シワ伸ばし前はこんな感じ。
小じわが多く、全体的にくしゃくしゃで小さくなっています。
拡大すると、かこんな感じ。
さらに拡大すると、こんな感じ。
チアポンポンのビニール【ドライヤー風呂】
それではチアポンポンのビニールに、ドライヤーを当てていきます。
チアポンポンのビニールに、まんべんなくドライヤーの熱を与えるためには、洗面所やキッチンのシンクなどのくぼんだ場所がおすすめです。
名付けて【ドライヤー風呂】!
今回は洗面台のくぼみで、ドライヤーを当ててみました。
くぼみの中で、イイ感じにドライヤーの熱が充満して、まさにドライヤー風呂ですね。
いやサウナ化?していますかね。(笑)
この状態で、全体的に5分くらいドライヤーの熱を当てます。
近づきすぎると溶けるかなと思いましたが、チアポンポンのビニールはわりとしっかりしているからか、溶けることはありませんでした。
ただ近づけすぎると怖いので、5cmくらい離すがベストです。
余談ですが、水回りは水気をタオルなどでふき取っておくと、カビなどが生えにくくなります。
今回洗面所でしたが、キッチンシンクで夜寝る前にやると、ドライヤーの熱で水気が全くなくなるので、一石二鳥です!
チアポンポンのビニール【しわのばし後】
約5分程経ったら、完成です。
足りないようだったら、もう数分やっても構いません。
細かめのシワはきれいには取れませんが、ある程度のしわのばし効果はあります。
そして、熱が偏ることなく全体にいきわたるので、ふわふわになって、元の大きさに戻りました!
まとめ
チアポンポンのビニールしわをのばして、ふわふわにする方法をご紹介しました。
超細かいシワ伸ばしは、ある程度というところまでですが、なによりもふわふわになり、娘が大喜びでした!
チアポンポン自体も、元の姿に近づいて若返ったようで、とても喜んでいるように思えました。(#^.^#)
チアポンポンのビニールがよみがえったように、ビニールシートやレジャーシート、ビニールバッグにも応用できるシワ伸ばし方法なので、ぜひお試しください。
ただ、薄手のビニールは、近づけすぎると溶けたり縮んだりするので、くれぐれもご注意ください。
ちなみに、ビニールシート、レジャーシート、ビニールバッグなどは、電子レンジで30秒くらい温めた蒸しタオルや、低温~中温で当て布アイロンか、夏は外に放置しておいてもある程度シワ伸ばしができます。
くしゃくしゃのビニールを伸ばす方法にも効果的です。
ビニールテーブルクロスは、霧吹きで水をかけて伸ばしながら拭くのを数回繰り返すと、ある程度シワ伸ばしができますよ。
わが家の体験が参考になれば嬉しいです。
コメント