千葉県勝浦朝市の開催日時や子連れでおすすめスポットは?~2児ママの旅行記~

スポンサーリンク
千葉県勝浦朝市の開催日時やおすすめは?2児ママの旅行記

Jwaveラジオやテレビなどにもたびたび取り上げられる千葉県の勝浦朝市。
日本三大朝市の一つで、400年以上の歴史があります。

わが家もよく勝浦市に旅行に行き、勝浦朝市に行くので、開催日時や行き方、朝ごはん情報などを体験口コミとともにご紹介します。

スポンサーリンク

千葉県勝浦朝市の開催日時と行き方

勝浦朝市の開催日や開催場所、何時から何時まで?
注意したい定休日の曜日、行き方・アクセスについてご案内します。

開催日:下記定休日を除く毎日
定休日:毎週水曜日(※元日もお休み)
開催時間:朝6時~11時頃(天気や仕入れにより多少前後します。)
開催場所:2ヶ所あり(日にちによって異なります。)
1日~15日:下本町朝市通り(高照寺前の通り)
16日~月末:仲本町朝市通り(遠見岬神社前の通り)

住所:下記地図をご参照ください。

電話番号:0470-73-6641(勝浦市観光商工課)

勝浦朝市へのアクセス:
車からの行き方:市原鶴舞ICから約40分
電車からの行き方:JR外房線勝浦駅から徒歩10分

駐車場:
墨名市営駐車場に無料でとめられます。
駐車場からは徒歩2-3分です。
人の流れについていくと朝市に到着します。

2ヶ所のそれぞれの場所は、こちらに詳しい情報が載っていますので、よろしければご参照ください。
詳細はコチラ>>勝浦朝市 基本情報【楽天たびノート】

住所:千葉県勝浦市墨名815-11
台数:普通車157台
営業時間:6:30~22:00

千葉県勝浦朝市の滞在時間とおすすめ周辺情報

勝浦朝市の滞在時間は、約1時間もあれば十分見てまわれます。

ただ、座ってゆっくり食べられるスペースは少なく、担々麺のお店などは店内が狭く、行列もできていました。
わが家は小さい子供二人を連れていて朝市の中で食べることは難しいと感じました。
朝市(この時は仲本町通り)を出てみると、コーヒーやおにぎり、お弁当などが販売されている『かつうら商店』がおすすめです。
勝浦観光協会が運営しており、イートインスペースがあります。
通り沿いにテラスもあったので、私たちはそこでゆっくり食べることができました。
かつうらバーガーも販売しています!

かつうら商店の場所はこちらの地図をご参照ください。

千葉県勝浦朝市の口コミ・見どころは?

旬のお魚や野菜はもちろんのこと、パン屋さん、コーヒースタンド、養蜂家がはちみつを
売っていたり、海鮮丼や担々麺が食べられるお店もあります。

勝浦朝市の見どころは、こちらの動画で紹介されています。

口コミはコチラにも載っています>>勝浦朝市【楽天たびノート】

まとめ

今回は千葉県勝浦朝市をご紹介しました。
勝浦朝市では新鮮なお魚や野菜などがあり、買って帰りたくなるので、旅行で行くには最終日をおすすめします。
基本的に毎日開催されていますが、水曜が定休日なので、そこだけご注意ください。

周辺の宿情報はコチラ>>勝浦朝市周辺の宿・ホテル【楽天たびノート】

その他、勝浦朝市に行ったら寄りたい周辺情報、自炊節約旅行情報など、関連記事を書いています。

自炊グッズで二泊三日子連れ格安旅行!節約できるのはいくら?実際の写真と金額を公開!
炊飯器とホットプレート持参で素泊まりプランを楽しむ格安旅行のやり方を写真付きで紹介します。子連れでも気兼ねなく楽しめる簡単で節約できるわが家の家族旅行を写真付きで解説。現地スーパーで買い物して、子供も一緒になって楽しめて一石二鳥な自炊プランです。
夏休み家族旅行の穴場な関東二泊三日子連れママ実体験プラン
夏休みの家族旅行プラン、コロナが心配で人が少ない旅行先がいいという方へ、関東で東京から近くの穴場スポット。子連れ旅行にもおすすめの穴場プランを教えます。お盆休みや夏休み家族旅行の穴場、関東では千葉県勝浦市の二泊三日プランをご紹介します。
千葉の磯遊びで超綺麗な海の穴場は鵜原海水浴場!長年通うママ体験ブログ~画像あり~
「千葉の綺麗な海はどこ?」と聞かれたら、私は迷わず勝浦市の鵜原海水浴場をおすすめ。東京からのアクセスも良く、車でも電車でも行ける千葉の穴場スポット。海を散歩するにも、磯遊びや海水浴場の穴場でもある鵜原海水浴場を長年通っている私が体験と共にご紹介。
夏休みの旅行予約はいつから?家族旅行の宿泊費を節約する術を大公開!2児ママの体験ブログ~画像あり~
夏休みの旅行は、2ヶ月前に素泊まりの宿とレンタカーを予約するのがベストです。素泊まり宿+自炊+格安レンタカーで、食事をつけるよりも格段に安く、楽しめて、思い出に残る旅行に。長年試行錯誤してたどり着いた家族旅行の宿泊費を節約する術を伝授します!

わが家の旅行が参考になれば嬉しいです。

旅行
スポンサーリンク
うの 紗羅をフォローする
節約しながら旅行を楽しむ2児ママの子育て雑記ブログ

コメント