今住んでいる家は、狭小住宅を専門にしている設計事務所で、東京都内にローコストで建てました。
狭小住宅を設計する建築家は業界では有名で、テレビで特集もされました。
写真は、実際に私たちが買った狭小住宅のための細長い土地です。
狭小住宅でも、採光に配慮して光あふれる、おしゃれな家を建てることができました。
テレビなどのメディアにもいくつか出させていただきました。
あの長者番組にも出させていただいたことがあります。
その気になれば、私たちのような若い夫婦でも、東京都内でも一軒家を持つことができます。
狭小住宅で東京のローコストな土地を見つけて、有名建築家に依頼するにはどうしたらよいのか?
わが家の実体験を、包み隠さず、そのままレポートしますね。
狭小住宅を東京の住み慣れた土地に建てる思い
結婚当初は、1LDKの賃貸マンションに住んでいました。
2人なら十分でしたが、子供が産まれたら子供グッズで埋もれてしまい、精神的に耐え難い空間になりました。
そこでマイホーム探しを始めました。
慣れている保育園を変えたくなくて、保育園に通える距離の中で、まずは探そうと決めました。
マンションのモデルルーム、建売のオープンハウス、中古マンション、注文住宅展示場、あらゆるところを見にいきましたが、コレだ!という家には出会えませんでした。
大手注文住宅の展示場では、まず広い土地ありき、のような話から始まり、私たちのような一般サラリーマンの収入では、到底手に届く金額ではありませんでした。
気に入った建売はない、とすると、自分たちで家を建てるしかない、土地をまずは探してみようということになりました。
が、そこは東京都内。
土地があっても高額で、とても買えませんでした。
もう東京都を出るしかないか、と諦めかけて、ネットなんかに載ってるわけないよね~と思いながら、ネットサーフィンしていました。
ん?この近くにめちゃめちゃ小さい土地が載ってる!
しかもこの辺にしてはかなりの破格!
でも、ここじゃ家建たないよね?
と私は主人に言いました。
うーん、そうだねーー無理かなあ。。
でも狭小住宅の間取りなら、もしかしたら建てられるかもしれない?
と、いうことで、わずかな希望を持ちました。
とりあえず管理地の下に書いてある会社に連絡して、買うかもしれない意思と連絡先を伝えました。
不動産会社の人も、この土地に家族4人住むんですか?と半信半疑。
でも一応、付き合いのある工務店にいくつか声をかけてくれて、案を出してくれました。
ただ、私たちの納得できる間取り、外観、予算は出てきませんでした。
私たちの方も、以前面識のあった建築士さんにコンタクトを取り、土地をみにきてもらいました。
が、待てど暮らせど、案は出てきませんでした。
やっぱりこの土地には無理なのか・・・と半ば諦めかけていました。
狭小住宅を有名建築家に頼む方法
そんな時、その状況を知っていた義姉から連絡がありました。
テレビで狭小住宅の匠が出てるよ!この人に頼んでみたら?と。
テレビに出てる人なんて、絶対無理でしょーと思いながらも、
「こんな土地があるんですけど、家族4人で住む家を建てられるでしょうか?」と、
おそるおそるメールしてみました。
するとその建築家はとても気さくな方で、すぐに返事をくれ、
「Googleマップで見ました!ワクワクします!十分建ちますよ!」と言ってくださったんです!
そこから、狭小住宅を東京でローコストで建てる道のりは始まりました。
狭小住宅で東京の土地をローコストにする方法
建築家の言葉を受けて、まずはその土地を買うべく、交渉に取り掛かりました。
主人はそのままの金額で買おうとしていましたが、そこは私の商売人根性が出てきました。
そこで主人からバトンタッチして、この地域がとても気に入っており、やっと入った保育園圏内、いかにその土地が欲しいか、でもこの値段じゃちょっと厳しいので、このくらいだったら買いたいという意思を伝えました。
実はこの土地、元々一階がラーメン屋で古い民家が建っていたのですが、あまりにも狭いので、そのままでは売れず、更地にしても売れ残っていて、ネットにも出ていた土地なのでした。
そういう経緯も知った上で、少し多い値引き額でお願いしたところ、その半分くらいなら下げてもいい、ということで、交渉成立しました。
さいごに
私たちはこうして運よく狭小住宅を東京で土地をローコストにすることができました。
ただ、普通はなかなかすぐに見つからないし、どうしたらいいかわからないですよね?
でも最近は、タウンライフ家づくりという無料サービスがあるのを、たまたま発見しました!
えーなにこれーすごいー!と思いました!!!
土地まで探してくれるらしいですよー
狭小住宅の間取りまで無料で作ってもらえたら嬉しいですね♪
これを知っていたら、まず資料請求していたと思います。(笑)
以上、ついつい熱が入ってダラダラと書いてしまいました。
今思い返してみても、狭小住宅を住みたい東京で諦めずに建てたいという思いを持ち続けて、本当によかったと思っています。
わが家は今の細長い縦長の狭小住宅に心から満足しています。
狭小住宅の間取り全貌を見たい方はこちらの記事をご覧ください。

わが家の狭小住宅ブログが、若いご夫婦でも狭小住宅を建てるきっかけになったらいいな♪
と、心から願っています。
こちらの記事もよろしければご参照下さい。
